過去ログ

                                Page      30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼これはw  北条時宗 08/6/7(土) 21:28
   ┗Re:これはw  管理人 08/6/7(土) 22:49
      ┗Re:これはw  咲耶姫 08/6/8(日) 14:30
         ┗Re:これはw  管理人 08/6/8(日) 21:04
            ┗Re:これはw  咲耶姫 08/6/9(月) 10:24
               ┗Re:これはw  北条時宗 08/6/9(月) 15:01
                  ┗Re:これはw  北条時宗 08/6/9(月) 15:55
                     ┗Re:これはw  北条時宗 08/6/9(月) 16:54

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : これはw
 ■名前 : 北条時宗
 ■日付 : 08/6/7(土) 21:28
 -------------------------------------------------------------------------
   ●1月:【軍事】:領有国から許可が得られていません。(7日21時26分)

これは許可があったらできるんですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:これはw  ■名前 : 管理人  ■日付 : 08/6/7(土) 22:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼北条時宗さん:
>●1月:【軍事】:領有国から許可が得られていません。(7日21時26分)
>
>これは許可があったらできるんですか?

自国から同盟国にしてあり,相手からも同盟されていれば,徴兵でも戦争でもできます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:これはw  ■名前 : 咲耶姫  ■日付 : 08/6/8(日) 14:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼管理人さん:
>▼北条時宗さん:
>>●1月:【軍事】:領有国から許可が得られていません。(7日21時26分)
>>
>>これは許可があったらできるんですか?
>
>自国から同盟国にしてあり,相手からも同盟されていれば,徴兵でも戦争でもできます。

これなんですが、戦争中無断で使われるということもありえてしまうので、同盟国間でも許可制にしたりはできないでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:これはw  ■名前 : 管理人  ■日付 : 08/6/8(日) 21:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼咲耶姫さん:
>これなんですが、戦争中無断で使われるということもありえてしまうので、同盟国間でも許可制にしたりはできないでしょうか?

無断で使うような国とはそもそも同盟を結ばない,というのが前提です。同盟国がやることは,自分の国も連帯して責任を持つ,という考えですので,できてもやらないと思ってください。

お互い攻め込まない,とか武将の貸し借りをするといった,通常の支援行為以上のことをしたいときの制度と考えて頂ければよいかと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:これはw  ■名前 : 咲耶姫  ■日付 : 08/6/9(月) 10:24  -------------------------------------------------------------------------
   >無断で使うような国とはそもそも同盟を結ばない,というのが前提です。同盟国がやることは,自分の国も連帯して責任を持つ,という考えですので,できてもやらないと思ってください。
>
>お互い攻め込まない,とか武将の貸し借りをするといった,通常の支援行為以上のことをしたいときの制度と考えて頂ければよいかと思います。

わかりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:これはw  ■名前 : 北条時宗  ■日付 : 08/6/9(月) 15:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼咲耶姫さん:
>>無断で使うような国とはそもそも同盟を結ばない,というのが前提です。同盟国がやることは,自分の国も連帯して責任を持つ,という考えですので,できてもやらないと思ってください。
>>
>>お互い攻め込まない,とか武将の貸し借りをするといった,通常の支援行為以上のことをしたいときの制度と考えて頂ければよいかと思います。
>
>わかりました。

ネタバレはしないゲームがつまらなくなるからw

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:これはw  ■名前 : 北条時宗  ■日付 : 08/6/9(月) 15:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼北条時宗さん:
>▼咲耶姫さん:
>>>無断で使うような国とはそもそも同盟を結ばない,というのが前提です。同盟国がやることは,自分の国も連帯して責任を持つ,という考えですので,できてもやらないと思ってください。
>>>
>>>お互い攻め込まない,とか武将の貸し借りをするといった,通常の支援行為以上のことをしたいときの制度と考えて頂ければよいかと思います。
>>
>>わかりました。
>
>ネタバレはしないゲームがつまらなくなるからw

http://www.bigcat.jp/~cudos/sangoku/ranking.cgi
ここにおいて、交戦設定をUPできると、かなり、情報が見られるようになります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:これはw  ■名前 : 北条時宗  ■日付 : 08/6/9(月) 16:54  -------------------------------------------------------------------------
   『君主が放置削除された、国への仕官』

○君主が削除されて無人の国へ仕官者が仕官した場合。その国の継承権が発生してくると思います。
そこで、新規士官の場合と仕官の場合も含めて、新たに戦闘解除59ターンを設けて
仕官先が隣接国にすぐに潰されないようにガードしてみたらどうでしょうか?

新規士官者も仕官者もその国を受け継ぐ為の継承権ですが、一工夫してみてはいかがでしょうか?

無人の国へ仕官すると、最初に仕官した者が自動的に君主になるとか?

無人の国があること自体がおかしいので、無人の国ができたら、数ターンのちに、
消滅させるほうがいいと思います。
(空白地に戻す)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 30