過去ログ

                                Page      20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼【修正情報】兵種の追加  管理人 07/10/2(火) 14:53
   ┣Re:【修正情報】兵種の追加  階段落ち 07/10/2(火) 21:19
   ┃  ┗Re:【修正情報】兵種の追加  管理人 07/10/3(水) 13:16
   ┃     ┗Re:【修正情報】兵種の追加  アル 07/10/3(水) 19:34
   ┃        ┗Re:【修正情報】兵種の追加  管理人 07/10/4(木) 9:18
   ┃           ┗Re:【修正情報】兵種の追加  鐘胤 07/10/4(木) 18:12
   ┣Re:【修正情報】兵種の追加  鐘胤 07/10/17(水) 14:16
   ┃  ┗Re:【修正情報】兵種の追加  管理人 07/10/17(水) 17:34
   ┃     ┗Re:【修正情報】兵種の追加  鐘胤 07/10/18(木) 1:05
   ┗Re:【修正情報】兵種の追加  鐘胤 07/10/23(火) 20:23
      ┗Re:【修正情報】兵種の追加  管理人 07/10/24(水) 9:36

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 【修正情報】兵種の追加
 ■名前 : 管理人
 ■日付 : 07/10/2(火) 14:53
 -------------------------------------------------------------------------
   おはようございます。

前述の通り,兵種の追加を行いました。
また,これに合わせて既存の兵も一部仕様が変わっています。
変更点は以下の通りです。

・兵種の追加

矛槍兵(中位重歩兵)
鉄騎兵(中位重騎兵)
弓騎兵(上位軽騎兵)
藤甲兵(守備専)

括弧内は一応の目安です。このあとぼちぼちと直しを入れる予定です。


・属性の変更

護衛兵(無属性→重歩兵)

属性なしもヘンなので,今回の修正に合わせ付けました。


・名称の変更

旧)重騎兵 → 新) 虎豹騎

単に重騎兵だとなにかと分かりづらそうだったので名前を付けました。中身は変わってません。
軽騎兵と重騎兵も変更予定ですが,いい名前が思いつきません。なんかないですかね?

これによってなんとなくですが以下のように分けられます。
兵の強さの修正は,このイメージに従います。

通常兵種
・雑兵 (属性なし)
・弓兵 (下位軽歩兵)
・護衛兵(下位重歩兵)
・軽騎兵(下位軽騎兵)(名称募集中)
・戦車 (下位重騎兵)(活躍が序盤という意味で)
・弩兵 (中位軽歩兵)
・矛槍兵(中位重歩兵)
・槍騎兵(中位軽騎兵)
・鉄騎兵(中位重騎兵)
・散兵 (上位軽歩兵)
・重歩兵(上位重歩兵)(名称募集中)
・弓騎兵(上位軽騎兵)
・虎豹騎(上位重騎兵)

変則兵種(属性なし兵種)
・賊  (乱入モード付き雑兵)
・志願兵(人望依存)
・方術士(知力依存)
・藤甲兵(守備専)
・発石車(城壁専)
・近衛兵(君主用)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:【修正情報】兵種の追加  ■名前 : 階段落ち  ■日付 : 07/10/2(火) 21:19  -------------------------------------------------------------------------
   お疲れ様です^^
変更後のバランスレポートは武官の方に任せるとして^^;
>・軽騎兵(下位軽騎兵)(名称募集中)

>・重歩兵(上位重歩兵)(名称募集中)
ですが、こうえ○に影響されている俺としては、軽騎兵は下位兵種だし特に特殊な名前が必要とは思えないのでwただ単に 騎兵 重歩兵は影響を受けて 青州兵 と一応案だけ出しときます〜参考になれば幸いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:【修正情報】兵種の追加  ■名前 : 管理人  ■日付 : 07/10/3(水) 13:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼階段落ちさん:
>ただ単に 騎兵 重歩兵は影響を受けて 青州兵 と一応案だけ出しときます〜参考になれば幸いです。

青州兵いいですね〜。いかにも三国志的で私も好きです。

とはいえ,重歩兵にはちょっと似合わないような気もします。
黄巾討伐後,曹操に降伏し軍の主力を担うも,曹操の死後はさっさとどこかに行ってしまうあたり,まっとうな兵よりは,志願兵あたりをあてるのがちょうどいいかも知れません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:【修正情報】兵種の追加  ■名前 : アル  ■日付 : 07/10/3(水) 19:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼管理人さん:
>▼階段落ちさん:
>>ただ単に 騎兵 重歩兵は影響を受けて 青州兵 と一応案だけ出しときます〜参考になれば幸いです。
>
>青州兵いいですね〜。いかにも三国志的で私も好きです。
>
>とはいえ,重歩兵にはちょっと似合わないような気もします。
>黄巾討伐後,曹操に降伏し軍の主力を担うも,曹操の死後はさっさとどこかに行ってしまうあたり,まっとうな兵よりは,志願兵あたりをあてるのがちょうどいいかも知れません。
それなら南蛮族もいれて下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:【修正情報】兵種の追加  ■名前 : 管理人  ■日付 : 07/10/4(木) 9:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼アルさん:
>それなら南蛮族もいれて下さい。

原作(と言うのもなんですが)では藤甲兵は南蛮族ですよ。
ほか南蛮ならではといえば象兵でしょうか。

中原をかけずり回る象というのもイメージしづらいものはありますが,ある意味ファンタスティックではあります。

象兵の活躍といえばローマvsカルタゴですが,それにしても実際に投入された象は少ないもんですから,兵種で入れるよりは戦闘力を増強するアクセサリー的なものの方がしっくりするよう気もします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:【修正情報】兵種の追加  ■名前 : 鐘胤  ■日付 : 07/10/4(木) 18:12  -------------------------------------------------------------------------
   あまり凝りすぎると烏丸兵や鮮卑・匈奴などキリが無いので適度な所で・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:【修正情報】兵種の追加  ■名前 : 鐘胤  ■日付 : 07/10/17(水) 14:16  -------------------------------------------------------------------------
   藤甲兵に関しての質問ですが、武力依存となっています。
守備は統率力が影響故に、守備専用兵ならば統率力依存でも良いのでは?
と思いました。
攻撃兵は武力依存ばかり且つ、攻めは武力影響ですので
この守備専用兵がどこまでの効力を発揮するか・・・と不安です。

攻撃側が優位であると、人数差で戦争が決定する不安もあります。
勿論、人数が多い方が優位になるのは必定的な話ですが
あっという間に戦争が終わってしまうんじゃないかな、と。

戦争コマンドは武力経験値+2ですし、防御側としては守備で統率力+1、伏兵で知力+1と、コマンドに関しても武力に優位があります。
軍資材の消費に関しても、戦争コマンドは持ち兵数x2のお米を消費で武力+2ですが
伏兵では米・金共に1000消費で経験値は知力+1のみ

過去のように統率力が猛威を振るうのは私も同意できません。
しかしながら、上記設定だと昔の統率力が今の武力に取って代わった様に
なってしまうかもしれないと言う懸念があります。

私の提案としては
藤甲兵の統率力依存
伏兵の経験値を変更(金、米共に1000消費する故)
知力+1⇒知力+1統率力+1若しくは知力+1⇒統率力+2
方術士限定で伏兵攻撃発動率の上昇・伏兵発動回数の増加(複数回発動)

虚報に関しては現行仕様でも結構発動しているのでそのままでも十分発揮されてると思います。

ご考慮お願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:【修正情報】兵種の追加  ■名前 : 管理人  ■日付 : 07/10/17(水) 17:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼鐘胤さん:
>藤甲兵に関しての質問ですが、武力依存となっています。
>守備は統率力が影響故に、守備専用兵ならば統率力依存でも良いのでは?
>と思いました。
>攻撃兵は武力依存ばかり且つ、攻めは武力影響ですので
>この守備専用兵がどこまでの効力を発揮するか・・・と不安です。

とりあえず今期での藤甲兵は,制限ターン切れで勝利することを目標とさせています。-1をお互い50ターン続ける感じです(実際その通りになるかどうかは分かりませんが・・・)。
これによって統率力の高い武将の攻撃参加を減らす効果を狙っています。
その意味で,守備時の攻撃力に統率力を使うことは考えていません。

ただし,思ったより守備で威力が発揮されない場合,守備時の攻撃力を上げるため,統率力で計算するように変更することはあり得ます。
要するに,やってみてから考えたいと言うことですね。。w


>攻撃側が優位であると、人数差で戦争が決定する不安もあります。
>勿論、人数が多い方が優位になるのは必定的な話ですが
>あっという間に戦争が終わってしまうんじゃないかな、と。

これについては,現状での1期の開催が4〜6ヶ月というのは,少々かかりすぎではないかと思う次第。もう少し早めに勝負が付くようにならないかというテストではあります。


>伏兵の経験値を変更(金、米共に1000消費する故)
>知力+1⇒知力+1統率力+1若しくは知力+1⇒統率力+2
>方術士限定で伏兵攻撃発動率の上昇・伏兵発動回数の増加(複数回発動)

これはその通りで,知力+1のみというのは少しかわいそうではあります。
難点として平時の伏兵ループが横行しそうなのがありますが,統率力の上がりやすさをあげることで守備的な武将が増えて,というのは現在やや攻撃優位のシステムからすると,妥当ことなのかも知れません

コマンド実行時はそのままで,守備戦闘時に統率力+1or+2,伏兵(虚報含む)発動時に知力+1という手も考えています。


という感じの考えですがいかがでしょう?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:【修正情報】兵種の追加  ■名前 : 鐘胤  ■日付 : 07/10/18(木) 1:05  -------------------------------------------------------------------------
   了解しました。
現行仕様では守備が優位ではないので伏兵で虚報が連発しない限りは
極端に経験値が上がるというシーケンスは発生しないかな、と思います。

ただ、伏兵発動で知力+1、守備時戦闘で+1〜2となると
伏兵実行で知力+1、守備時戦闘で1〜2更に伏兵or虚報で知力+1となると
最大で伏兵を1回する毎に知力+2統率力+2と予想外に経験値増えるのは・・・

難しい所ですが、戦闘時に統率か知力に+1になり、伏兵もしくは虚報発動時に
ステータス経験値ではなく貢献値に+αというのはどうでしょうか?
この逆の方でも良いかもしれません。

しかし、知力が高い人が伏兵をするとウハウハになる可能性も・・・と
色々考えられるので仕様変更するのは本当に難しいですね・・・orz

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:【修正情報】兵種の追加  ■名前 : 鐘胤  ■日付 : 07/10/23(火) 20:23  -------------------------------------------------------------------------
   藤甲兵がPCだと知力依存に、携帯版だと武力依存になってます。
どちらが正しいでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:【修正情報】兵種の追加  ■名前 : 管理人  ■日付 : 07/10/24(水) 9:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼鐘胤さん:
>藤甲兵がPCだと知力依存に、携帯版だと武力依存になってます。
>どちらが正しいでしょうか?

武力依存が正しいです。
直しておきました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 20